• イベント情報
  • メールフォーム

自衛隊は軍隊か否か(後編) 抑止力の視点から

どうもSHIBAです。


憲法9条は他国からの攻撃、侵略に対する抑止力になりえるか?

通常、抑止力とは軍隊だったり核を武装することで他国に対して影響を及ぼすものですが、
憲法9条には自国に対しても自制する役割もあります。

他国に対する抑止力と自国に対する抑止力。二面性あるのが特徴です

jieitai3.jpg

自国に対する抑止力とは、簡単にいえば日本は二度と戦争しないということ

これまでアメリカ及び国際世論、あるいは国民世論により戦争や紛争へ介入させられる危機が何度かありました。

でもそのたび憲法9条がギリギリのところで歯止めの役割を果たし、
戦火に巻き込まれることなく今日まで続けてこられたわけです。

ただし、他国から攻め込まれた場合はこの限りではありません。

そこで他国に対する抑止力。

最近は「他国から攻撃を受ける危険性が高い場合、自衛のために先制攻撃をする」という先制的自衛を仕掛けることから戦争や紛争が起きています。

へたに攻撃や侵略をすれば国連のみならず世界中を敵に回すことになりますから、大義名分が必要になります。

そこで先制的自衛の行使。

「このまま放っておくと危険だから攻撃しました」ということにすれば大義名分が成立しますからね。
自衛攻撃は自己防衛手段として国連から制裁されることはありません。

しかし日本は軍隊を持っていない(ことになっている)ので、
どの国も先制的自衛を理由に日本を攻撃することは不可能
です。

しかし実際のところどうでしょう。

「自衛隊は軍隊ではない」と考えるのは日本国民だけで、
他国からみれば立派な軍隊だと思っているでしょうね。

「自衛隊は他国を攻撃、侵略のためにあるのではない。自衛のために存在するのだ!」

と言ってみたところで、どの国も

「我が軍だって同じだ。自衛のために存在する」

と同じ事を言うでしょうね。

なので、憲法9条が他国に対して抑止力として効果を発揮するためには、
9条がノーベル平和賞でも受賞して「二度と戦争しない」という憲法だということを、
世界中に知らしめる必要があるかもしれません。



ただし・・・

それが実現したとしても。

憲法9条の抑止力に頼るのは危険ですよね。

というのは、万が一、抑止力にならなかった場合。

「9条?そんなもん知るかヴォケ~」
と攻めて来られたらとんでもないことになります。

無防備であることは非常に危険です。

9条があるから安全だなんて思うこと自体が危険です。


以上のことから、

戦後の日本が戦火に巻き込まれることがなかったのは、

自国に対しては憲法9条が抑止力になっていたため、
こちらから参戦することは一度もなかった。

他国に対しては憲法9条よりも日米同盟、
とりわけ在日米軍基地の存在が抑止力になっていた。

と考えるのが自然じゃないかな?

しかし、今後もこのまま上手くいくとは限りません。

だからこそ自衛隊の存在が重要になってきます。
いつまでも「自衛隊は軍隊か否か」と揉めている場合ではありません。

今後の自衛隊のあり方や憲法改正について議論するなら、
これらのことを踏まえて行うべきでしょうね。


関連記事
『自衛隊は軍隊か否か(前編) 日本国憲法と自衛隊はこうして誕生した』
『自衛隊は軍隊か否か(中編) 自衛隊が存在する理由』

(鍵を握っているのは実は集団的自衛権だったりする SHIBA)